Staff Blogスタッフ ブログ

 

 

月に2回は広尾に行ってるけど

東京の電車はまったく覚えられん。。。

 

 

ゴルフラボ武市悦宏です(^-)

 

 

 

 

こないだガソリン使わんで

コンビニまで運転したったって話書いたけど

プリウスくんはハイブリッドだで

エンジン音が小さくて聞こえにくいって思ったことない?

 

 

 

まあでも知っとる人も多いと思うけど

 

 

 

「キーン」

 

 

 

って音がするで

クルマが接近してるのが

わかるようになっとるんだわね

 

 

 

S__19939331

 

 

こんな耳を澄まさんでも

聞こえるけどね(^-)

 

 

 

 

さておき

 

 

 

先日

またしても

東海エリアの名門

井上誠一設計の

桑名カントリー倶楽部へ

行ってまいりました!!

 

 

S__19939335

 

 

武市プロ!

その生気のない顔

絶対二日酔いでしょ。。。

 

 

 

でね

この日は

実はめっちゃグリーンが速かったんだわね

 

 

 

そう10月ってのは

クラブチャンピオン選手権が

開催される時期なんだわね

 

 

 

そんだで一緒にラウンドさせていただいた

アマチュアの方々

でら苦戦しとって。。。

ってボクもだけどね(^-)

 

 

ということで

今日は高速グリーンに

出くわしたときの対処法を教えちゃいますよ!!

 

 

 

グリーン上を・・・・

 

 

 

S__19939339

 

 

抜き足・・・

 

 

 

S__19939340

 

 

差し足・・・・

 

 

 

 

S__19939341

 

 

忍び足・・・・・・

 

 

 

 

要するに

 

 

 

 

『グリーン上をゆっくり歩く』

 

 

 

それだけ(^^)

 

 

 

武市プロ!!!!

ちょっと小馬鹿にしてませんか?

そんなんでタッチが合うわけないじゃんか!!!!

 

 

いやいや~ちがうんだな~

 

 

 

歩くスピードをゆっくりすると

ストロークが自然とゆっくりなって

打ちすぎのミスが

徐々に解消されてくるんだ!!

 

 

 

ちょっとまって武市プロ!!

ツアーのグリーンってメチャクチャ速いのに

プロがゆっくり歩いている姿なんてみたことないし!!!

 

 

 

 

いい質問ですね~

ツアープロは高速グリーンに慣れてるから

ゆっくり歩かなくても

高速グリーンに合ったストロークができるから

あえてゆっくり速く打つ必要はないよね

 

 

 

ということは

逆に速く歩けば

強めにストロークしやくすなる

ってことでもあるんだ

 

 

 

もちろん一概には言えないけども

歩くリズムとスウィングテンポっていうのは

とっても密な関係にあるってことを

知ってもらえれば

 

 

 

エツヒロ感激!!!!

 

 

 

ということで

武市悦宏も

パターのレクチャーもできるということでした(^-)

 

 

じゃ!

『ゴルフライフwith TOYOYA(http://toyota.jp/lifestyle/golf/)』

こんにちは!
ゴルフラボのゴトゥーと申しまする。

 

 

最近、朝晩ちょっと寒くなって来ましたね!

 

 

寒くなってくると、筋肉が固まって体が
動かなくなってきますよね!

 

 

そこで怖いのが「ケガ」…

 

 

ウォーミングアップをおろそかにしていませんか?
しっかりとウォーミングアップをしないと後で後悔しますよ!!

 

 

例えばこうやってクラブを両手に持って

 

 

183401

 

 

グルンと回してみたり

 

 

こうしてクラブを前において横腹を伸ばしたり

 

 

183405

 

 

こうやってイチローばりに股割りしたり…

 

 

183407

 

 

こんな僕ですが、試合に出ていた時には
必ず朝ゴルフ場の駐車場をランニングていました!

 

 

ここで重要なのは表情の作り方!
できるだけ渋い顔でクールに行います。

 

 

ヘラヘラするのは厳禁!!

 

 

183407-1

 

 

なぜかと言うと…

 

 

カッコ良くウォーミングアップしていると
「おっあいつ、上手そうだな」って思われますからね、笑
↑結局そこかい!笑

 

 

今回はちょっと真面目な内容になっちゃいましたが
皆様ケガだけはこれでもかってくらい気をつけて下さいネ!

 

 

次はまた面白ネタ書きます。笑

 

 

スコアでは絶対勝てないけど

一発の飛距離なら

松山英樹選手に勝てるかも(^-)

 

 

ゴルフラボ武市悦宏です(^-)

 

 

 

 

先週シャフトのことを書いて途中だったけど

今週はその続きね(^-)

 

 

 

ボクが開発に関わっている『デラマックス』

手前味噌でスミマセンけど

マジでブッ飛ぶんですよね~(^-)

 

 

 

というのも

本気でシャフトの素材から勉強してるんだけど

その特製もはずかしながら

生まれて初めてメチャクチャ勉強しておりまして

 

 

 

こうやってヘッドのトウを下に向けて

ヘッドをグイングイン動かすと

 

 

S__17629195

 

 

どんなシャフトでも

調子や重さや硬さなど

人間計測器じゃないけど

マジでわかっちゃうんだわね

 

 

 

もちろん

こうして打ってますよ!

 

 

S__17629192

 

 

S__17629193

 

 

S__17629194

 

 

ちゃんと打ってるでしょ(^-)

 

 

 

だいたいだけど

1日に150~200球くらい打って

トラックマンという弾道測定器も持ち込んで

開発テストを行ってるんだ!

 

 

 

ところで武市プロ!!

プロが理想とする飛ぶシャフトってなんですか?

 

 

 

たまにはいい質問しますね~(^-)

 

ぶっちゃけいうと

ボクがいいというシャフトが

万人には受けるか?

ザンネンながら実はそうではないんです

 

 

でもいままで1万人近い人をレッスンしてきて

スウィングの特徴というのが

大別できることを知っているので

必ず誰にでも合うシャフトを開発できると思ってます。

 

 

 

ちなみに個人的に好きなシャフトの特性というのは

ご存じかと思いますが

小さな力で大きなパワーを出すために

ボクはインパクトの瞬間に一瞬

体のどこかにブレーキをかけてパワーを爆発させる

ツイストという動きを使って飛ばしています。

 

 

 

そのため

力がなくても速く振るためには

軽いが前提です

グラム数でいうと50グラム台かな~

 

 

 

あとツイストというのは

トップからインパクトまで

ヘッドが下りてくるのを

”待つ”

という動きを入れるため

先が走りすぎるものよりも

先がしっかりしているモノのほうが

ツイストの動きをする上では

使いやすいシャフトですね

 

 

 

もちろん

人それぞれ打ちやすいシャフトが存在するのは

わかっているし

なによりホントの話

ものすごいいい素材を使っているから

軽くても剛性がしっかりしているので

インパクトのときに当たり負けしない

というのが『デラマックス』のすごいことろなんです!

 

 

 

と、いつになくリキが入って

脳みそが爆破寸前になったこともあり

テスト後は社長に大阪でのご褒美

S__17629190

河豚!!!!!!!!!!!!

 

 

さらにこれわかる?

 

S__17629189

 

 

 

河豚なんだけど

こうやって食べるの

 

 

 

S__17629188

 

 

 

まさかの

焼き河豚!!!!!

 

 

 

オリムピックの社長は

天下一アメとムチを使い分けるのがお上手でして

N社長!

いつもありがとうございます!!!!

 

 

 

ちなみに前回の写真は

河豚の湯引きでして(^-)

 

 

 

さておき

3日間カンヅメのシャフトテストも終わり

岐阜に帰ってきたのですが

正直ちょっとつかれまして。。。

 

 

 

プリウスくんは元気だけど

ボクと一緒に省エネ作戦ということで

ついにこのボタンを押すことにしました!!

 

 

 

S__19030019

 

 

 

わかんねーっつーの!!

 

 

 

ではこれで

 

 

 

S__19030021

 

 

 

どうせならもっと寄った写真撮れっつーの!!

 

 

 

サーセンf^^)

 

 

このボタンってのは

『EVボタン』

っていって

プリウスの充電を9割くらいに溜めてから

この『EVボタン』を押してスタートして

58キロ以下のスピードで走れば

 

 

 

 

なんと!!!!

 

 

 

ガソリン使わずに走れちゃうんです!!!!

 

 

 

ということで

今回、初『EVボタン』で

近くのコンビニまで来ちゃいました!!!

 

 

 

S__19030018

 

 

さすが武市プロ!

サークルKが最寄りのコンビニとは

地元感まんさいですね(^-)

 

 

 

やっぱこれから

どれだけ小さな力で

大きなパワーを生み出すかが

時代を引っぱっていくんじゃね~の(^-)

 

 

じゃ!

『ゴルフライフwith TOYOYA(http://toyota.jp/lifestyle/golf/)』

裏ワザ

2016年10月9日11:05

 

 

このごろ活躍してるジュニアゴルファーは

ほとんど取材したことがあると思うと

なぜか誇らしくなる(^-)

 

 

ゴルフラボ武市悦宏です(^-)

 

 

 

 

ひっさびさに

プリウスを乗り回してる日々

 

 

 

5367

 

 

 

でもボンビー性なので

プリウスなのに

燃費走行を意識したくなるボクちん(^-)

 

 

 

こないだも長~くゆっくりブレーキ踏むと

燃費が良くなる話をしたけど

さらに燃費が良くなる走行術を身につけてまったんだわ

 

 

 

こんな下り坂の場合

 

 

S__17629187

 

 

 

武市プロ

まったく下り坂に見えないんですけど。。。

 

 

まっさかさまに見えるのはボクだけ?(^=^)

 

 

さておき(^-)

 

 

プリウスのシフトレバーはこんな感じなんだけど

 

 

S__17629197

 

 

このレバーを

『B』のほうに下げると

 

 

 

いわゆるエンジンブレーキがかかって

燃費もよくなるんだけど

 

 

 

さらに!

 

 

 

『B』ボタンにシフトチェンジすると

 

 

またしても

「充電できる」

んだって!

 

 

 

『B』ボタンは

いつの時代もやっぱ裏ワザが

満載だがや(^^)

 

 

 

そうそう

裏ワザといえば

 

 

 

知ってる人もいるかもしれないけど

3年くらい前から

大阪のオリムピック社という会社と

一緒にシャフト開発してるんだわね!

 

 

その名も

 

 

『DERA MAX|デラマックス』
<公式サイト:http://www.olympic-co-ltd.jp/golfsite/index.php/DM-01>

 

 

東海エリアの人ならわかると思うけど

”デラ”は最上級の意味でして

まぁ~よ~飛ぶってことで

『デラマックス』

って命名したんだわね(^-)

 

 

オリムピックの本社が大阪にあるので

いつも大阪でテストしてるんだけど

次回はシャフトの「調子」を感じる裏ワザを

お教えさせていたしまする(^-)

 

 

ちょっとだけお見せすると・・・

 

 

 

 

S__17629191

 

 

 

 

武市プロ!!

アンタただ食い倒れの町で

ただ喰って飲んでるだけだろ・・・

 

 

 

 

じゃ!

『ゴルフライフwith TOYOYA(http://toyota.jp/lifestyle/golf/)』

HAPPY HALLOWEEN!!
ゴルフラボ、サトゥーです。

 

 

10月と言う事で僕がレッスンさせて頂いている
CRゴルフもハロウィンモードになってきました!!

 

 

いや~飾りつけ大変だった~!

 

 

182142

 

 

って、僕が飾り付けたワケではなく…

 

 

実はお隣のかぼちゃ支配人が朝からせっせと作っておりました。笑

 

 

かぼちゃ支配人はホントにマメなのです。笑
ボクも見習わなくては…

 

 

それはさておき、先週は定期開催している
サトゥーのラウンドレッスン会!(‘ω’)ノ

 

 

182144

 

 

182143

 

 

今回はちょっと少人数制な2組でみっちりレッスンしました(^^)

 

 

あー楽しかった!!

 

 

って僕が楽しんで場合じゃないんですが!笑
それくらい良い雰囲気でしたね!(^^)!

 

 

182147

 

 

182146
↑自然と裏ピースも飛び出しました。笑

 

 

生徒さんからはラウンドレッスンならではの意外な質問も
飛び出したりして、またまたスキルアップして頂いたんじゃないでしょうか!?

 

 

今回も瞬く間に満員になりましたが、来月も開催予定です!
ホントにスグ埋まる事が多いのでご興味のある方はご連絡くださいね☆

 

 

でわでわっ!!

お気軽にお問い合わせ下さい

052-735-3100

【受付時間】
平日:9:30〜20:00 土日:10:00〜19:00